アストン・マーティンDBXに「S」が登場 新たな同社SUVのフラッグシップ

デザインチームは、DBX Sが最高にスポーティーで高い動的性能を持ち、人を夢中にさせるウルトララグジュアリーなSUVであることを、疑う余地もないものに仕上げた。

デザインチームは、DBX Sが最高にスポーティーで高い動的性能を持ち、人を夢中にさせるウルトララグジュアリーなSUVであることを、疑う余地もないものに仕上げた。

ゲイドン(英国)発

アストン・マーティンはDBXの新しいフラッグシップ、DBX Sを発表。

DBX707のダイナミックな魅力と、登場間近のスーパーカー、ヴァルハラの技術を直接受け継いで強化されたエンジンを持つDBX Sは、これまで以上のパワーと軽量化を実現し、存在感を主張する。

DBX Sは、モデル名の末尾に「S」を付けることで既存モデルの特別ハイパフォーマンス仕様バージョンを示す、2004年パリ・モーターショーで一般公開されたヴァンキッシュSにさかのぼるアストン・マーティンの長い伝統を受け継いだ。

DBX Sは、軽量・高出力・高性能のバリアントが今もアストン・マーティンの中核を成す量産モデルの一部であることを証明し、ハイパフォーマンス・モデルの系譜を未来へとつなぐ。

アストン・マーティンDBXに「S」が登場 新たな同社SUVのフラッグシップ

新型DBX Sの心臓部は、4リッターツインターボV8エンジンのアップグレード版だ。

今後予定されるスーパーカーのヴァルハラから直接受け継いだ大型コンプレッサーホイールをはじめとするターボテクノロジーとその他の内部的な改良によって出力はさらに20psアップの727psに達し、最高回転数でさらに急激な出力アップを実現してDBX Sのパフォーマンスをいっそう印象的なものにする。

その結果、0-62mph加速わずか3.3秒、0-124mph(200km/h)加速の0.3秒短縮を達成し、最高速度はこれまでのDBXと同じ、驚異的な193mphを誇り、パフォーマンスとその表現の両方の印象を深めるのが、改良を加えられたエキゾーストシステムで、V8エンジンの自然な轟きにこれまで以上に個性を加え、エンジンのターボ強化の成果を最大限発揮させる。

アストン・マーティンDBXに「S」が登場 新たな同社SUVのフラッグシップ

同じファミリーのDBX707同様、DBX Sもフロントとリアへの出力配分を変更可能だ。フロントへは最大50%、リアに対しては100%までものトルクを配分でき、革新的な9速「湿式クラッチ」トランスミッションを採用するため従来型のトルクコンバーターが不要で、停止状態からの発進で過激なパフォーマンスを実現。

出力アップに加え、新しくオプションに設定されたカーボンファイバーのルーフは、アストン・マーティンで使用されるものとしては圧倒的に最大級のカーボンファイバー部品である、3m近くに及ぶ見事な平織りのものだ。

仕様からルーフレールがなくなって18kg軽くなっただけでなく、車両の最も高い位置が軽量化されたことから重心が下に移り、安定性と敏捷性もさらに向上している。

アストン・マーティンDBXに「S」が登場 新たな同社SUVのフラッグシップ

今回、SUVセグメントでは初めてマグネシウムホイールがオプション設定された。

マグネシウムは強度が高いだけでなく驚異的な軽さを誇る素材で、スチールに比べて約75%軽く、チタンの半分の重さで、アルミニウムと比較しても約1/3の軽量化を図ることができる。

オプションの23インチのホイールを選択した場合、バネ下重量をさらに19kg削減でき、乗り心地、ステアリングの精度とフィール向上に加え、インプットに対する即時の応答性も高められ、DBX Sには標準装備の23インチ鍛造アルミニウムホイールも用意される。

マグネシウムホイールを指定した場合、ルーフレールもなくなり、さらなる軽量化を実現。またビスポークの軽量ポリカーボネートのハニカムグリルも指定でき、2万5000を超える個別の面が重量配分を後方へとシフトさせ、ハンドリングとトラクションの性能向上につながる。

アストン・マーティンDBXに「S」が登場 新たな同社SUVのフラッグシップ

DBX Sのエクステリア

新しいフラッグシップとなるDBXで外観的に最も変わったのはリアで、新しく縦に並ぶ存在感あるクアッド・エキゾーストはグロス仕上げとマット仕上げのいずれかを選べ、デザインが一新されたリアバンパーとディフューザーは、サイド・シルとウイングと共にカーボンファイバーを指定し、さらに7kgの軽量化を図ることができる。

DBX Sでは、ロッソ・コルサ・レッド、トロフィー・シルバー、ポディウム・グリーンの3色を指定できる、ボディ下部用の新しいカラーリングも用意された。

このスポーティーなカラーリングはフロント・スプリッター、ディフューザー、サイド・シルからリアに向かい、新しく縦に並ぶクアッド・エキゾーストを囲む。

アストン・マーティンDBXに「S」が登場 新たな同社SUVのフラッグシップ

DBX Sのインテリア

DBX Sの標準トリムでは、軽さを感じさせるアルカンターラをシート、ヘッドライナー、センターコンソール、ロア・インストルメントパネル、アッパートリムに使用。

シートボルスターなどの摩耗しやすい箇所では、アルカンターラと自然に調和するセミアニリンレザーが使用され、さらにラグジュアリー感を高めたい場合には、トリムすべてにセミアニリンを使用することもできることに加え、赤のシートベルトを選択して「S」の要素をインテリアに加えることも可能。

シートには、モデル名の末尾に付く「S」が刺繍される。

アロンソが駆るDBXを映像で

メーカー
価格
店舗
並べ替え