アルファ・ロメオ 新型コンパクトSUVジュニア 随所に伝統的なデザインを採用

車名は、1960年代の「GT 1300ジュニア」に由来。美しいフォルムと高性能な走りで知られる「ジュリア・スプリントGT」のデザインを受け継いだスポーツモデルだ。

車名は、1960年代の「GT 1300ジュニア」に由来。美しいフォルムと高性能な走りで知られる「ジュリア・スプリントGT」のデザインを受け継いだスポーツモデルだ。

新型コンパクトSUV「ジュニア」

アルファ・ロメオは新型コンパクトSUV「ジュニア」を発売した。

メーカー希望小売価格(税込)は、ハイブリッドの 「ジュニア・イブリダ」 が420万円から、そして電気自動車の「ジュニア・エレットリカ・プレミアム」 は 556万円となる。

また、発売を記念した限定車 「ジュニア・イブリダ・スペチアーレ」 を全国200台限定で販売を開始し、メーカー希望小売価格(税込)は533万円だ。

アルファ・ロメオ 新型コンパクトSUVジュニア 随所に伝統的なデザインを採用

伝統と革新が息づく、イタリアン・デザイン

三眼ヘッドライトや進化したトライローブ(三つ葉)形状のフロントグリル、そして1960年代にアルファ ロメオが先鞭をつけたデザイン手法、“コーダトロンカ”(空力特性のためにリアエンドを断ち切ったデザイン)を採用。機能的かつ情熱的なイタリアン・デザインを体現している。

インテリアは、アルファ・ロメオならではのドライバーを中心として設計されたコックピットを基盤に、最新技術を採用。

インストゥルメントパネルの計器類はレーシングカーのように奥まった位置に配置し、モータースポーツのDNAを感じさせながらも高い視認性を確保するテレスコープデザインを採用。

中央には10.25インチのタッチスクリーンを備え、ホーム画面をドライバーの好みにカスタマイズし、欲しい機能に素早くアクセスすることができ、エアコン吹き出し口やメーター、コンソール周辺にLEDライトを配置し、夜間の車内空間に上質な雰囲気と高揚感をもたらすアンビエントライトを採用している。

アルファ・ロメオ 新型コンパクトSUVジュニア 随所に伝統的なデザインを採用

ハイブリッドと電気自動車、選べる2種類

パワーユニットは、2種類から選択可能だ。ひとつは、1.2L直列3気筒DOHCターボチャージャー付エンジンと16kWのEモーターを内蔵した新開発デュアルクラッチトランスミッション(eDCT)、48Vバッテリーからなるマイルドハイブリッド(イブリダ)。もうひとつは、WLTP基準で最長494kmの航続距離を誇る電気自動車(エレットリカ)となる。

イブリダは、アルファ・ロメオらしい軽快な走りを叶え、高い燃費性能を有するマイルドハイブリッドだ。

エンジンには熱効率を高めるミラーサイクル方式を採用。さらに、可変ジオメトリーターボにより、低回転から高回転までフラットなトルク特性を実現。

また、バルブトレインの改良によりエンジンの耐久性も向上。システム全体の最高出力は145psを達成しており、発進時や渋滞時など、ストップ&ゴーを繰り返すシーンでは、Eモーターのみでの走行が可能。

さらに、Eモーター走行中も、エンジン走行時と同様にアクセルを離すと車がゆっくりと前進する「クリープ走行」に対応し、マニュアル感覚の走りを楽しめるパドルシフトレバーも装備した。

アルファ・ロメオ 新型コンパクトSUVジュニア 随所に伝統的なデザインを採用

エレットリカは、54kWhの大容量リチウムイオンバッテリーを搭載し、長距離ドライブも安心して楽しめる最大494km(WLTP)の航続距離を実現。

また、バッテリー温度を自動で調整するシステムを備えており、安定した航続距離と長寿命化を確保しながら、CHAdeMO方式の急速充電と普通充電の両方に対応し、外出先でもスムーズに充電が可能だ。

モーターは、最高出力156ps、最大トルク270Nmを発揮し、EVならではの力強く滑らかな走りを実現する。

アルファ・ロメオ 新型コンパクトSUVジュニア 随所に伝統的なデザインを採用

パワートレインと装備で選べる、個性豊かな4つのモデル

ジュニアのグレード展開は、イブリダ(HEV)2グレード、エレットリカ(EV)1グレード。加えて、ローンチ特別グレードモデルとしてさらに、ハイブリッド車の特別限定モデル「ジュニア・イブリダ・スペチアーレ」を用意した。

「ジュニア・イブリダ・コア」は、アルファ・ロメオが誇る独自のデザインと装備を持つベースグレードで、LEDマトリクスヘッドライトをはじめ、17インチアルミホイール、10.25インチタッチスクリーンナビゲーション、Connectシステム、ファブリックシート(前席シートヒーター付)、8色のカラーが選択可能なアンビエントライトなどを標準装備する。

「ジュニア・イブリダ・プレミアム」、ならびに「ジュニア・エレットリカ・プレミアム」は、さらなる上質さを兼ね備えたモデルで、ブラックルーフを備えた2トーンカラーを選択できるほか、グロスブラックボディキット(イブリダ・プレミアムのみ)、18インチアルミホイール、レザーステアリングホイール、ファブリック/テクノレザーシート(前席シートヒーター、運転席アクティブランバーサポート付)、アルミニウムキックプレートなどが装備される。

ローンチを記念した限定車 「ジュニア・イブリダ・スペチアーレ」 は、ラインナップの最上位にあたるモデルで、同社の象徴である「スクデット」(盾グリル)が、BEVモデル同様にプログレッソ・デザインとなるほか、サンルーフ、マットブラック&レッドインサートボディキット、レザー&アルカンターラステアリングホイール、サベルト製スポーツシートが備わる。

アルファ・ロメオ 新型コンパクトSUVジュニア 随所に伝統的なデザインを採用

充実した先進運転支援装備と高い実用性

ジュニアでは、ドライバーの運転負荷を軽減し、安全性を高める運転支援装備が充実している。

アダプティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付)、ブラインドスポットモニター、レーンキーピングアシスト、360°パーキングセンサー、180°リアカメラなどが全モデルに標準装備される。

このほか、利便性を高める装備として、キーを取り出さなくても車に近づくだけでロックが解除され、離れると自動で施錠されるプロキシミティアクセス機能や、荷物で手がふさがっていてもバックドアを簡単に開閉できるハンズフリー電動テールゲートを備えた。

なお、ラゲッジルーム容量はイブリダで415L、エレットリカでは400Lと、クラストップレベルの容量を確保しており、日常の買い物や旅行にも十分な収納力を確保している。

新型ジュニアを映像で

メーカー
価格
店舗
並べ替え